〒321-3311 栃木県芳賀郡芳賀町上延生533-1

TEL:028-677-8241

審美歯科

美容咬合治療ママトコドモト なかの歯科インスタグラム 求人情報
HOME»  審美歯科

オールセラミック

セラミックを使って歯の美しさを修復・改善します。光の透過性が天然歯と変わらず、自然な見た目の歯を再現することができます。
そのため、歯の形や歯並びなどの美しさを総合的に改善するのに最適な素材です。また、金属を一切使用しないため金属アレルギーの方も安心です。

ジルコニア

ジルコニアは腐食しないこと、強度があること、見た目がいいことから、審美歯科治療の中でも大変注目を浴びている素材です。
光を透過するため審美面に優れ、金属よりも硬く丈夫なうえに軽い素材です。また、金属アレルギーの心配もありません。

メタルボンド

セラミックと金属(フレーム部分)でつくられた素材です。表面の硬度が高く、摩耗しにくいことが特徴です。
また色素が付着しにくいため、ほとんど変色することはありません。
ただし、金属アレルギーを持っている人はアレルギーを引き起こすリスクがあります。

ゴールド

金合金はしなやかで歯との適合もよく、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛ませず、歯茎との境目も黒くなりません。また金属アレルギーが起こりにくく、身体に優しい素材です。噛む力の強い奥歯での使用にも適しています。

メリット
  • 強い力のかかる部位にも使用できる
  • 最も適合性が高く虫歯になりにくい
  • 金属アレルギーの原因となりにくい
デメリット
  • 金属なので見た目が良くない

ハイブリット

セラミック(陶材)と強化プラスチックを掛け合わせて作られた被せ物・詰め物です。噛み合う歯に負担がかからず擦り減らないので噛み合う歯に対して優しい素材です。保険の被せ物(銀歯)とセラミックの中間の被せ物です。

メリット
  • 色が自然歯に似ているので見た目が良い
  • 硬すぎず、粘り強さを持ち、適度に擦り減るので周囲の歯を傷めにくい
  • 金属を使用していないので、金属アレルギーが起こらない
  • 長期的な歯肉の変色がない
デメリット
  • 色が選べない
  • セラミックより汚れが付着しやすく、時間が経つと変色する(唾液を吸収する)
  • 経年による摩耗がある。

ホワイトクラウン

★一生、色が変わりません!!
中身は金属で、外から見える部分のみセラミック(陶材)を貼り付けたものです。見た目が白く、中に金属を使っているので強度にも優れています。

メリット
  • 保険に比べ汚れや菌が付着しにくいので虫歯になりにくい
  • ハイブリットより強度に優れている
  • セラミックの中では値段が安い
デメリット
  • 色が選べない
  • 内側に少し金属が見える
  • 加齢に伴い歯肉が痩せてくると歯の根元部分の金属が露出し、黒いラインが見えてくる場合がある

カタナ~katana~

★一生、色が変わりません!!
カタナとはジルコニアセラミッククラウンのことです。中身に白色のジルコニアを使用し、外から見える部分のみセラミック(陶材)を貼り付けたものです。見た目が良く変色せず、強度が優れているため奥歯やブリッジに使用することも可能です。また、金属を一切使用しないため金属が溶け出すことによる歯茎の変色、金属アレルギーなどの心配がありません。

メリット
  • 透明感があり、変色しない
  • 汚れ(プラーク)がつきにくく、虫歯になりにくい
  • 金属を使用していないので、金属アレルギーなどが起こる可能性が低い
  • 天然の歯とほとんど見分けがつかない
  • ある程度、噛み合わせの強い部分にも使用できる
デメリット
  • 費用が高い
  • 歯を削る量が比較的多い

イーマックス

イーマックスは従来のセラミックに比べて「審美性」「耐久性」を兼ね備えたセラミック素材です。
天然歯に近い強度、固さを持っている歯に優しい素材です。

メリット
  • 透明性が高い
  • 金属アレルギーを起こさない
  • 硬さは天然歯と同レベル。
デメリット
  • 自費診療
  • ブリッジには向かない
PAGE TOP