〒321-3311 栃木県芳賀郡芳賀町上延生533-1

TEL:028-677-8241

ブログ

美容咬合治療ママトコドモト なかの歯科インスタグラム 求人情報
HOME»  ブログ

ブログ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2

新年明けましておめでとうございます!!

新年明けましておめでとうございます!!

本年もなかの歯科をよろしくお願いします。。。


年末のばたばたでなかなかブログを更新出来ませんでした・・・・。



年末は大掃除を行ったり・・・・忘年会を行ったり・・・・となかなかの過密スケジュール。

さらには年末までに治療を終わらせてほしいという患者さんの要望も多く、自分としてはなんとかしたい!!とは思っているのですが

なかなか予約が取れなくなってしまい、ご迷惑をおかけしました。。。

十二月でスタッフの一人が出産で辞めてしまったので、手が足りないのが正直なところなんですが・・・・。


そうは言っても患者さんは待ってはいられないと言うのが現実



年末に精をつけたので!!今年も頑張っていきますよ~!!^^
 

本年もヨロシクお願い申し上げます!!

2016-01-05 12:06:03

元気な子供達✨

こんにちは
最近寒さが一段と増しましたが、風邪や そろそろ 流行そうな インフルエンザには十分注意しましょう!
なかのキッズデンタル には 毎日 元気いっぱいの子供達が来院します

私も子供達に元気を貰って頑張っています

まぶしいライトが苦手な N君 サングラスをかけて 楽しく診療しています!!

最初は怖がっていたけど、兄弟姉妹で来院するので、すぐに慣れた様子… 最近は一人で診療室に入ってきます!!

                

虫歯予防のシーラント と フッ素 塗布 頑張りましたね

きちんと定期的に検診に来てくれるから 虫歯 は無し!!偉いね

2015-12-15 12:43:00

☆祝〜なかの歯科2周年〜☆




おかげさまで12月9日にてなかの歯科は「開業2周年」を迎える事ができました。

たくさんの方に支えられて無事にこの日を迎える事ができたと思います。。。

自分としてはとにかく感謝の気持ちしかありません


まだまだ未熟で至らないところもあると思いますが、

すべては「自分が受けたい治療」をモットーに

これからも一所懸命スタッフ共々頑張って行こうと思います!!

これからもヨロシクお願い致します!!院長


 

2015-12-14 12:43:00

Xmasイルミネーション2015

クリスマスイルミネーション2015

        今年は新しく 雪だるまさんが、仲間入りしました!
        玄関でみなさんのお出迎えをしております✨


                                    

 診療室もXmasにチェンジ

                                    

12月24,25日はハロウィンに続き 子供達にXmasプレゼントを用意しています
   楽しいXmasにしようね♥️


2015-12-05 12:42:00

✨スタッフ勉強会in東京✨(篠原 秋山)

11月27日 都内の歯科衛生士セミナーに参加しました✨(スタッフ篠原 秋山)
       AM10:00〜PM17:00





健康寿命をのばし自分の歯でしっかりと噛んで生活するということの大切さを学ぶことが出来ました!

体重管理もその一つ… →入れ歯は体重の増減で合わなくなっていきます。
合わない入れ歯では、噛むことが困難になり痛みが出てくるようになります…。

快適に生活出来て、おいしい物をよく噛んで食べれるように体重の管理はとっても大切です!!



✨✨東京都江東区 中村歯科医院    中村佐和子先生と記念撮影♥️

  佐和子先生の小児歯科分野の講演でした。
  口呼吸生活から鼻呼吸生活にする大切さ!!
    顎顔面矯正の素晴らしさを改めて実感しました。
    当院で矯正している子も口呼吸→から鼻呼吸になりインフルエンザにならなくなった! 
   風邪もひかなくなったの!!とお母様より言われる事がふえました✨
鼻呼吸ってほんとに大切ですよね✨
    子供達の生活のし易さと健康を考える! 私達も佐和子先生と同じ気持ちで日々診療しています✨
                                          
 中村佐和子先生 大変お勉強になりました!ありがとうございました♥️






2015-12-04 12:41:00

〜院内勉強会〜

先日11月26日は午前中の診療時間を少し切り上げて院内勉強会を行いました。
 
なかの歯科ではDr、スタッフのスキルアップのため月一で勉強会を行っています



その勉強会の始まりは〜〜〜〜テスト!!です



毎月一回テストを行い自分の知識に間違えは無いか、何が足りないかを確認します。

赤点の人は怒られますが・・・今回は該当者なしでした




そのテストのあと、自分が勉強してきた事(調べてきた事)についての発表を行います
 










 


発表内容は自分でパソコンでまとめて作ります。

開業した当初の勉強会ではなかなかパソコンに慣れていなくて大変な作業だったみたいですが・・・・

今では見違えるほど技術が進歩していますね

自分もスタッフの発表を聞いて、知らなかった事があると勉強になります!




どんな仕事もそうですが、自分たちの知識と技術が無ければ患者さんを満足させる事はできません

これからもなかの歯科に来て頂く患者さんのためにも日々勉強ですね〜





 

2015-12-01 12:41:00

インプラントの勉強会in東京

先日15日、インプラントの勉強会のため東京に行ってきました。

今回の勉強会の講師は明海大学歯周病学講座教授の申先生です。




インプラントとは歯が無いところに人工のボルト(チタン)を埋めて、それを土台にして歯を作るというものです。

最大のメリットは他の歯を傷つける事無く噛めるようになる事です。

しかし、もちろん生身の体に人工のものを入れるので埋め方や歯茎の状態、メンテナンスと・・・

いろいろときちんとしなければなりません。。。。

今回の勉強会は、そのなかで「インプラントを埋めるときの歯茎の状態をどうするか」というものでした。

さすがに著名な教授のメスさばきには目を見張るものがありました

自分もまだまだ精進しないといけませんね!




自分としては「自分の歯に勝るものなし」という考えは変わりません。

どんなにインプラントの技術が進歩しようが自分の歯で噛むのが一番美味しく食べれると思います。

ですから、なかの歯科は特に予防に力を入れています!!


しかし、不慮の事故などで歯を失ってしまう事もあるので、こういった技術の習得にも力を入れて行こうと思います




あ!勉強会のあとは東京駅で焼き鳥を食べて帰りました。美味しかったですよ〜ではまた・・・

 

2015-11-18 12:40:00

ハロウィン

10月31日はハロウィン
10月28・30・31日は来院されたお子さん全員にお菓子とおもちゃのプレゼントしました♥️
歯医者さんでチョコレートが貰えちゃう
みんなでわいわい診療出来て私も楽しかったです✨

いつも元気に通院してくれるFちゃん♥️先生とお姉さんに折り紙で、可愛いさんを作ってきてくれました!
矯正も頑張っているFちゃん!いつも笑顔で癒されます。

550個のお菓子とおもちゃは31日5時に空っぽに…みんな来年も先生と一緒に楽しもうね♥️

2015-11-11 12:40:00

韓国矯正学会in光州 その②

前回、学会で韓国の光州に行ったお話の続きです・・・


このように発表を聞いたあとは・・・

やはり韓国に来たのだから韓国料理が食べたくなり・・・・


ただ、光州では日本語はもちろん英語も全く通じません(私の英語力の問題??


だからと言って、観光客がたくさんいて日本語OKって感じのお店も・・・・



街を徘徊しまして、何となく小綺麗なところを見つけて入ってみました。

入ってみると韓国人しかいません。いい感じです^^


そこで身振り手振りでオススメは??なんて聞いてみると、こんなのが出てきました。。。

左のガラスに貼ってある写真の「プルナッチ」 いわゆる「たこ炒め鍋」

これ絶品です!!!! 

「辛い!美味い!辛い!美味い・・・」と、なんだかんだで完食


次の日お尻が大変な事になったのは秘密です



その他に昼食で食べたのがこれです
「プルコギ定食」これも美味しかったです^^



学会もいろいろな話を聞けて大変有意義でしたが、食事もなかなか良かったです^^

韓国にはあまり行った事が無いのですが、また機会があれば行きたいですね〜







2015-11-08 12:39:00

韓国矯正学会in光州

こんにちは。院長の中野です。

最近は秋も深まりめっきり寒くなってきましたね

個人的にはこの秋から冬にかけての時期が好きです。

なぜなら・・・・







鍋の季節だからです特に一番好きなのは「鶏肉の水炊き」です!!ポン酢最高です!!

毎日これでも良いくらいです^^





さて・・・話題を変えまして・・・・


先日の10月29日〜31日まで韓国の光州で行われた「韓国矯正学会」に行ってきました。






 
この韓国矯正学会にはアメリカの歯科医以外にもイギリスやフランス、ドイツなどのヨーロッパの歯科医も集まるかなり大きな学会なんです。自分たちの他にも日本の歯科医の姿もありました。

そんな日本人わずかの学会でドイツの顎顔面矯正についての発表があると聞いて、わざわざ飛行機を乗り継いで韓国の光州までやってきたのです


 

 
もちろん発表しているのはドイツ人の先生なのでドイツ語でお話ししています。

こちらは同時翻訳機を耳に付けて日本語に訳されたものを聞いています。


内容は難しいので割愛しますが、医療先進国であるドイツでも骨格からの矯正は一般的に行われていることがわかりました。

使っている道具は日本のものとは若干違うのですが、日本のものの方が効率的な気がします^^

骨格が西洋人と東洋人のとでは全く違うのでそのせいかもしれません。


医療の世界は日進月歩です。今に満足する事無く、日々邁進して行かないといけませんね〜^^

今回は海外から良い刺激を頂きました^^





難しい学会のあとは・・・・韓国料理!! 後日アップしますね〜



 

2015-11-05 12:38:00

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
PAGE TOP